トップ > 知っておきたい機能 > 全般 >
キャンバスの表示モード

  

フィルターなしモードとアウトラインモード

Inkscapeには、通常の表示モードに加えフィルターなしモードとアウトラインモードと呼ばれる2つの表示モードがあります。 表示モードを切り替えることで、軽快に作業したり、オブジェクトの形状の概略をつかむことができます

表示モードを切り替えてみる

では、実際に表示モードを切り替えてみましょう。

1. 画像を開く
1. 画像を開く

上図のように何でもいいのでフィルタ効果がかかっている画像を開きます。 なお、この画像ではテキストの縁取り部分にぼかし効果がかかっています。

現在の表示モードは通常モードですが、まずはフィルターなしモードに切り替えてみます

2. 表示(V) -> 表示モード(D) -> フィルターなし(F)を実行
2. 表示(V) -> 表示モード(D) -> フィルターなし(F)を実行

上図のように画面上部のプルダウンメニューの"表示(V)" -> "表示モード(D)" -> "フィルターなし(F)"を実行します。

3. フィルターなしモードでの表示
3. フィルターなしモードでの表示

上図のようにテキストの縁取り部分のぼかし効果がなくなります。 もちろん、あくまでも表示上の話であり、ぼかしの設定は有効なままです

フィルターなしモードで表示する利点は、PCへの負担が軽くなることです。 キャンバス上にフィルター効果を持つ大量のオブジェクトが配置されている場合は、通常の表示モードではInkscapeの動作が遅くなることがあります。 動作が遅いと感じたら、フィルターなしモードに切り替えて軽快に編集しましょう。

では次に、アウトラインモードに切り替えてみましょう。

4. 表示(V) -> 表示モード(D) -> アウトライン(O)を実行
4. 表示(V) -> 表示モード(D) -> アウトライン(O)を実行

上図のように画面上部のプルダウンメニューの"表示(V)" -> "表示モード(D)" -> "アウトライン(O)"を実行します。

5. アウトラインモードでの表示
5. アウトラインモードでの表示

上図のようにオブジェクトの形状の概略のみが表示されます。 アウトラインモードでは、シェイプとパスは幅が1ピクセルのストロークのみで描かれフィルは塗られません。 逆にテキストはフィルが黒色で塗られ、ストロークは描かれなくなります。

アウトラインモードの利点は、オブジェクトの形状の概略がわかりやすいことです。 他のオブジェクトで隠されているオブジェクトも透けて見えるため、全体の構造をつかみやすくなります。

  
  

まとめ

Inkscapeには、通常モード・フィルターなしモード・アウトラインモードの3つの表示モードがあります。 フィルターなしモードはフィルターの効果を無効にするモードで、PCへの負担を減らすことができます。 アウトラインモードはオブジェクトの概略のみを表示するモードで、全体の構造をつかみやすくなります。

操作/コマンド 説明
(画面上部のプルダウンメニュー)
"表示(V)" -> "通常(N)"
表示モードを通常モードへ切り替える
(画面上部のプルダウンメニュー)
"表示(V)" -> "フィルターなし(F)"
表示モードをフィルターなしモードへ切り替える
(画面上部のプルダウンメニュー)
"表示(V)" -> "アウトライン(O)"
表示モードをアウトラインモードへ切り替える
 
メニュー